ここでは日々思いついたこと、かつて経験したことなどをランダムに記述していきます
2020年5月18日
<やはり演劇界はすごい>
劇団四季で12年役者を務め、その後ご自身の劇団を立ち上げられた方の発言です
https://twitter.com/RyuheiMochizuki/status/1261874587018526720
「3/11は人工地震、9/11は自作自演、原爆を爆発させたのは日本」
ミュージカルも一度見てみたいと思ってましたがやはり止めときます。
2020年5月17日
<また芸能界>
今度は「君の名は」でのほーんとした歌声が大うけした某グループ。私も結構好きでしたが、この発言はいただけない
「国に救う力がないことがわかりました。。。中略。。税金は納めますが、国というモノから切り離した個体として生きようと思っています」
自分が満足する補助が受けられないからと国を全否定するのは子供が駄々こねてるようにしか見えない。
中小企業、個人事業主の支援、融資、個人への支援、事業存続に十分ではない会社、個人も多いでしょう。しかし、あの財務省に予算倍増をよく合意させたな、と感心しました。さすがローゼン麻生閣下。
2020年5月16日
<検品予算?>
武漢コロナ対策で配布するマスクで不良品を出したから検品のために予算を組んで追加料金を払うというのはビジネスの基本からはずれている。品質保証はメーカ責任のはず。厚労省はなんでこんな支払いを認めたんでしょうか?
例の元弁護士タレント議員がおかしい、と追及しているようですが攻め方がすごく残念。8億がおかしいのではない。
品質保証もできないようなメーカに発注した責任者出てこい、くらい言えばいいのに。
2020年5月16日
<なぜ検察庁?>
検察庁の定年延長についてなぜか芸能人がまださわいでます。
「政治が検察の人事権をもつなどありえない!」(宍戸某氏)
聞いてるほうが恥ずかしいんですが・・・
検察に内閣が介入して問題になったことはあります。今日の産経新聞コラムに記載されていますが、中国船舶が海上保安庁の船に体当たりした事件で、器物破損等で逮捕された中国人容疑者を当時の民主党の菅総理大臣が中国に忖度して超法規的措置で釈放しました。
だから自民党が反対する、ならわかるんですが・・・
2020年5月15日
<芸術の保護>
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-25140345-nksports-ent
劇団が損失拡大、というニュースがまた出てますが、マスコミとつながりのある業界の窮状ばかりがニュースにするというのは報道の公平性上いかがなものかと。。
自称芸術家の方々は「海外先進国に比べて日本は芸術にお金をかけない」、と嘘をつく人が多いですが、日本は芸術にはちゃんとお金かけてます。歌舞伎とか浄瑠璃のような「芸能」を税金で支援するという話が出ても国民の大半は文化的価値を認めてるから反対しない。
私企業にしても、NHKだって、コンサートが出来ないからとN響団員を解雇したりしませんし若手の芸術家にはネット関連企業が先行投資の呼びかけをして一般の人が支援してます。価値がみとめてられている芸術には投資も支援もつくのです。
2020年5月15日
<犬>
東京は解除されたわけでもないのに、歌舞伎町がいきなり3割増。都庁は何してるんでしょうか?例の立犬民主党の議員さんも、貧困調査に出かけたのかな?
2020年5月15日
<ぼけ老人>
WHO:「我々が驚いたのは一部の国がパンデミックに対する事前対策をあまり講じていなかったことだ」
「パンデミックと宣言するのは時期尚早」と2月25日まで隠蔽続けて「準備させなかった」のはWHOって覚えてないのか?
2020年5月14日
<武漢コロナの緊急事態宣言解除の記者会見>
北海道新聞
武漢コロナの話はそこそこに検察庁定年延長問題の質問。内閣が任命権と持つ行政官を内閣が任命することが三権分立の侵害だ、と無知丸出し。
続けて朝日新聞
こちらは武漢コロナはガン無視で検察庁の定年延長についての質問。
「国民のコンセンサスが得られてないからやめろ」
まさしく時間を浪費させて
「防疫に失敗して死者がたくさん出れば政権が転覆できると思ってあらゆる妨害をする人たち」
最後のフリーランスの方が一番痛い所突いたようです。
非上場中小企業の中国からの買収攻勢にどう立ち向かうのか?
まだ案がまとまっていない状況であることがわかった唯一の質問。
2020年5月13日
<数字に弱い厚労省>
年金不正の時にも思いましたが、厚労省の役人は数字を軽視しますね。千葉県の検査件数はXXX人、とか出てましたが、注意書きで千葉市と柏市と船橋市を除くと書いてあります。
千葉県で人口の多い市トップ3除いた数字に意味があるのか???
2020年5月13日
<八つ当たり>
このままいけば武漢コロナの緊急事態宣言は5月末には解除になると予想されてます。
問題は仕事が回復するのに時間がかかること。全くとんでもないものバラ撒いてくれたものです。八つ当たりですがしばらくは中国製は買いたくない。
2020年5月13日
<そろそろ終わり?>
弊社HPのトップにある香澄公園は散歩とかランニングには最適です。人口密度が低いのですれ違う時以外、10m以内に人がいることもほとんどなく、1日のどこかで、少し歩くことにしてます。
先日は高齢者の方々がピクニックやってました。まあ屋外だし、みんな健康そうだし、集会は禁止とかまあ、いいじゃないと思えるのどかな田舎風景です。武漢コロナのおかげで仕事はキャンセルされるは移動はできないは、と不便ばかりですが少し落ち着いてきたので、こんな生活もあと少しかなと。
2020年5月13日
<脱力感>
落語家の立川雲水さん
「安倍晋三は立ち上がる度にスーツのボタンを留めている。椅子に座る旅にボタンをはずす、心理的な分析なり解析なりしてりゃ何かしらわかるかも・・頭が空っぽってこととは一目でわかるけどね。」
この人スーツ着たことないのか? いや、落語のネタなのかな。。。
2020年5月13日
<筑波大教授も切れる>
掛谷筑波大学教授の発言
「私も現政権の政策には不満が山ほどあるし、政権批判は積極的にすればいいと思う。
しかし防疫に失敗して死者がたくさん出れば政権が転覆できると思ってあらゆる妨害をする人たちと行動を共にしていいかどうかは、自分の胸に手を当ててよく考えてほしい」
同意しない人は少ないでしょう。まあ、政治家の中には思わず本音が漏れた方もおられますしね
「感染拡大への協力を惜しまない」
2020年5月11日
<千葉市長切れる>
立犬議員さんは今日も元気
「総理、未だ発送できてない自治体、マイナンバー申請対応できていない自治体にいかに迅速に対応してもらえるか全力で臨むとなぜ言えないのですか?
国民はやってる感を聞きたいのではない」
千葉市長がさすがに切れた
「土日返上で民間事業者の方とともに作業している。自治体側の努力が足りないかのような表現は自治体職員がいわれのない批判を住民から受けるので慎重に願います」
国会で不要不急の話で決定を遅らせたのどこの議員でしたっけ?まあ覚えてないか。。。
2020年5月11日
<捏造とやらせ>
検察庁の定年延長問題は、桜を見る会よりひどかった。。。
XXを君臨させるための恣意的な法案⇒ その人は対象外
検察庁に内閣が口を出すのは三権分立違反⇒ 検察庁は行政官庁
芸能界からもツィートが殺到している⇒ 当人が「(指示が)降りてきた」と証言
あげくは共産党が「芸能人も参加してた」とばらしてしまう。
ネットでは「きゃりーぱよぱよ」と揶揄されてますが、ファン減るだろうなあ。。
2020年5月10日
<芸能界>
ドイツでは芸術家に補助が出てるのに日本で出さないのはおかしい、と今度は芸能プロダクションの社長さんがおっしゃってますが、これも事実誤認。
ドイツは小規模起業家の支援の一環として補助は出していますが、規模は日本の中小企業支援のほうが多い。特に芸術家だけが優遇されているわけではありません。
それとは別に超一流のマイスターは居住地の自治体が別途支援をしているという話があるくらいです。
一般市民から芸術家として価値を認めてもらっているのであれば、ドイツ同様地元の名士が支援運動を起こしてくれます。演出家の方も芸能プロダクションの方もお待ちになるのがいいかと思います。
2020年5月10日
<虚構世界の感覚>
演出家の鴻上尚文氏
「演劇をすることは人を結び付けたり、優しい気持ちになったりすることが大きかったりするんですけど」
彼は「製造業の人はコミュ障だから再就職もできない」という言葉で、優しい気持ちになるのでしょうか?
我々一般人は
「演劇の人と話をすると、関わりたくないと思ったり、寒々とした気持ちになったりするんですけど」。
2020年5月09日
<さらに逆切れ演出家>
怒るより呆れるより、ここまでくると面白い。照明、音響のスタッフの収入が減ってるんだから国が補助しろというんだけど、漫画家を引き合いに出してトンデモ発言をしています。
「(漫画が一時的に売れなくなったら)漫画家は過去に印税でしばらくはしのげるかもしれませんが、アシスタントさんは全員、解雇ですよね」
するわけないでしょ。人材は一度手放したら二度と手に入らない。
客入りが悪くなったらスタッフを切り捨てるのではなく、専門スキルを持った人たちを業界としてどうやったら支えられるか考えるのが先のはず。
照明さん、音響さん、これを機に、転職考えたほうがいいですよ。
2020年5月09日
<逆切れ演出家>
製造業を「コミュ障」と蔑んだ平田オリザ氏、
「自分の専門分野について社会的な位置づけや意義を語っただけで「上から目線」「選民思想」というなら日本中の科学研究費の申請書は、すべて上から目線の選民思想ということになってしまう」
あのね、科学者は製造業を「コミュ障」とか蔑んだりしませんよ。
詭弁もいい加減にしなさい。と言っても、選民意識の塊の方には1市民の言葉など届くわけもありませんが。
2020年5月08日
<無知な弁護士>
前出の社民党タレント代議士、どうしてもマスク配布をやめさせたくて、滅茶苦茶なこと言い出しました
「マスクに466億円かかるというが、PCR検査機は1台1億だ。466台も買える」
電子レンジ買うのとはわけが違うということすら知らないのかな。。。このドヤ顔、まさしく裸の王様。
富士フィルムさんの新型には期待がかかりますが、銀座の店も閉まってることですし、接待してもらえるまで某省庁がまた時間稼ぎをしそうですが。。
2020年5月07日
<通勤ラッシュ再開>
通勤ラッシュがまた始まったようです。他社がみんなテレワークにすれば電車が空くから自社は通勤しても大丈夫だ、とほとんどの会社や役所は考えてるようです。病気など気にしてたらパチンコは出来んというお爺さんとやってることは同じ。なんか悲しい。
私の友人など、高齢者が減るからいいじゃないか、とまで言いましたが、高齢者の入り口にいる私にとっては死活問題です。減る方には入りたくない。
2020年5月07日
<転売屋の手先>
弁護士なのに米法体系と大陸法体系の違いがわからず大橋巨泉さんに呆れられたタレント代議士、強きを助け弱きをくじくというツィート通り、某国の支援活動に必死です。
安倍首相手主導のマスク配布を止めろ、と叫んでますが、これを止めないと誰が困るかといえば某外国の転売屋です。布マスクでいいじゃないか、という一般人が増え始め、マスク相場が暴落。在庫を抱え込んだ転売屋が困り果ててます。武漢コロナ発生直後から日本国内で買い占めをはじめ、一時期通常価格の100倍近い値段が付いてましたが徐々に市場に出回り始めてます。
私のところにはまだ来てませんが、来るのが楽しみです。もちろん使わせていただきます。私も日本国民のはずですが、彼女らにとってはこういう声は国民の声ではないそうです。
2020年5月06日
<愛知県の言い訳>
感染者の氏名まで表現の自由してしまった愛知県。非常識だと言われて言い訳してるようですが、これが全く言い訳にもなってません。
「ファイルを作成した際に、誤って個人情報の削除をし忘れ」、たそうですが、個人情報の入ったファイルをコピーして加工して公開するとか、ファイル管理上ありえません。個人情報を安易にコピーしてはいけないことは小学生でも知っている。
公開したら確認するのは常識。確認した上で市民がそれに気が付くまで45分も公開していた。この法律違反に誰かが処分をされたという話は伝わってないということは愛知県として間違ったことをしたという意識はないということです。
まあ、実は休日出勤だからと酒飲みながら仕事してましたなんてオチかもしれませんが。。
2020年5月06日
<神田外語大学>
なぜ神田が海浜幕張に?という疑問はさておき、弊社の近くにこの大学はあります。昼食時に「食神」という食堂を開放するので一度行ったことありますが、名前が良くない。最初「食人」に見えてしまった。。
ま、それはさておき、ここの韓国人の教授が怒っておられます。
「なんで日本人は無能で傲慢な権力を黙認するのか!」
日本に住んでて何を見てるんだろ、と思いますが、答えは簡単で大半の人は政府を無能だと思ってないこと、霞が関の無脳さに怒る人でも、福島の悪夢が身にしみているので
「野党にやらせたらもっとひどくなる」
ことを知ってるからであり、平均的な日本人は皆冷静なのです。
この方はデモにノスタルジーを感じる方なのでしょう。日本ではすでに半世紀前の風景です。セクトごとにお揃いのヘルメットかぶってタオルで口元隠してハンドマイクでがなり立てる。徒党を組んで機動隊に立ち向かっていく。昭和は遠くになりにけり、です。
2020年5月06日
<苦境下の工夫>
舞台演出家の宮本亜門氏
https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/news/1839951/
「先進国の中でこれほど文化、芸術にお金を出さないところはない」
平田某の時も思ったけど、ちゃんと調べてから話をすべき。USに一流オーケストラが複数存在できるのは政府の補助のおかげではありません
「宮本氏はネットを使ったミュージカルを考えているという。」
私はミュージカルは見たことありません。ミュージカル舞台に立ってた人のステージは少し見たことがあり、本物が見たいとずっと思ってたけど3か月先、どこで仕事しているかわからない状態ではチケットも買えない。高いというのが一番の原因ではありますが。。でもいくらになるかはわからないけどネットライブで見られるなら見てみたいと思います。
舞台ビジネスはすぐには回復しません。事実誤認はいただけませんが、こういう取り組みが歓迎したいと思います。問題は海賊版とただ乗りの防止でしょう。双方向にするにはネットが細いとなると、、と商売柄、そんな話ばかり考えてしまいますが。。。
2020年5月05日
<話がおかしい>
妊婦さん用に配布したマスクに不良が発覚して全数回収になったという話がありました。、それを製造、輸入したとされる福島の「ユースピオ社」の選定過程に問題があるとか大騒ぎになりましたが、社長さんいわく
「うちの納入したマスクに不良品があったという報告はない」
論理的に1.不良が発生、2.不良をユースピオ社が出した、3.ユースピオ社長の発言、のどれかが捏造です。そういえば先日まで大騒ぎしてたマスコミはピタッと報道を止めてますね。
まあ、某社とか国益を損なうレベルの捏造をやってますから会社が一つつぶれるくらいの捏造など大した話ではないのかもしれませんが。。。
2020年5月05日
<表現の不自由>
言わずと知れた愛知県で物議をかもしてる展覧会ですが、さすが表現の自由が大好きな知事さん、武漢コロナ感染者495名の氏名、入院先を表現の自由として公開したようです。
感染者を減らすには感染源を追い出せばいい。集団ヒステリーに持ち込めばあとは住民が勝手にやってくれる。リベラルの考えることは恐ろしい。。。
2020年5月05日
<テドロス君隠すつもりなし>
USのポンペオ長官が武漢ウィルスが武漢で人工的に作られて流出した証拠をつかんだ、という談話を発表したあとでのWHOの会見
「憶測にすぎない」
いや、中国政府がそれ言うならわかるけどさ。。。
2020年5月05日
<文化>
テレビのドラマに比べれば、アイドルのコンサートやアニメのほうがずっと日本文化と言えるでしょう。少なくともアニメは海外でも価値を認められている。劇場でやる「演劇の集客力」は落ち目と言われるクラシックと比べても一桁以上少ないのが現実。
件の「劇作家」も「自己アピールできない」と他人を誹謗中傷しますが、演劇は自己アピールできてるのでしょうか?。現代美術や音楽は複合芸術として生き残りを図ってますし、演奏家、舞踏家も一般のファンをどうやって増やすか、腐心しています。
以前、路上での一人芝居というのを見て演劇のすごさを実感したことがあります。レベルが高いパフォーマーは領域外の人でも魅了できるのです。
まあ、大根役者が街で一人芝居をやったら「単なるアブない人」になってしまいますが。。
2020年5月04日
<暴言劇作家>
劇作家だという平田オリザ氏の話が出てましたが、さすがにこの暴言は看過できない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20200504-00176920/
「製造業は景気が回復したら増産してたくさん作って売ればいいですよね。でも私たちは違うんです。客席には数が限られてますから」
「製造業の方が失職すると再就職が難しいといわれていますが、これは明らかに「自己アピールができない」というコミュニケーション能力の問題」
自身の製造業に対する無知を棚にあげ、選民意識まるだしの自惚れ。ヘイト発言といっても過言ではないでしょう。誰かがこんなこと言ってました。
「稼げないって文句言うなら、君たちはコミュニケーション能力があるのだから違う仕事に再就職したら?」
2020年5月04日
<情けない音楽関係者>
と言っても演奏家ではなくプロモーションとかやってる会社の人の話です。
「仕事が7割なくなった。2千万の仕事を失った」
中小の製造業とか他業種と従業員のやりとりまでして従業員の失業、倒産の危機をなんとかしのいでるのが現状。私も結構大きな案件のキャンセルを食らいました。近くの中小企業のオーナがこれ聞いたら、たぶんこう言うでしょう
「それがどうした?!」
2020年5月04日
<「芸」>
芸能界で、政権批判を続けている芸能人が「文化の保存は国家の義務だから補助を出せ」とか言ってるようです。罵詈雑言を浴びせておいて補助よこせって常識疑いますが、それ以前に単純な疑問
あなたの「芸」って文化のつもり?
2020年5月04日
<武漢コロナの影響>
武漢コロナの影響について、NHKにも出演している岡村某さんが言った言葉。
「生活苦になった可愛い娘が風俗に流れてくるのが楽しみ」
人間としてどうなんだろ?
2020年5月04日
<野党兼任首相>
アビガンの20倍の値段と言われるレムデシビルの利権を守るため、アビガン承認は早くて年末、と時間稼ぎに出た厚労省の意向を無視して、安倍首相が放った一言
「5月中の承認を目指す」
普通はこういう主張は野党から出るものなのですが。。。
2020年5月04日
<機関車トーマス新キャラ>
なかなかインパクト(と偏見)があります
http://chu2.jp/post/16493/
ネットの反応:「シーマン。。」
2020年5月04日
<高卒>
元レースクイーンのおばさん議員、またやってくれました。
「大学やめたら高卒になってしまう」
ついでにもう一人。某劇作家「好きなことをしてるんだから補償を求めるのはおかしい」という意見は好きな仕事が出来ない非正規雇用の人のやっかみにすぎない
自分のヘイトは良いヘイト。勝手なものです。
私の友人にも高卒の方はいます。申し訳ないですが超優秀で、IBM時代に新ビジネスのアドミ業務を私の相棒として完璧にこなしてくれました。
その新ビジネスの営業の先鋒を務めてくれたのは高専卒の方です。ついでに言えば彼は在日韓国人でした。差別意識をなくせという人ほど差別意識が強いというのは本当ですね。
2020年5月03日
<憲法記念日>
例えばA国とB国が戦争を始めたとします。日本がA国にミサイルで先制攻撃され、施設を使わせないと皆殺しにする、と脅迫され、A国に施設を使わせ、そこを起点にB国を攻撃したとするとB国にとって日本はA国の協力者として「敵認定」され、中立ではなくなります。これは国際ルールです。
そのような事態を招かぬよう、生存権確保のため、抑止力は最低限持っておかないといけない。これが自衛隊の役目です。彼らの役目は災害救助ではない。抑止力をもって日本国民の生存権を守ることです。
残念ながら非武装では中立は守れないのです。国民の生存権に優先する法はありません。
まあ、9条を守れと言われる方々はそういうことが起きないように非武装にするのだ、と言いますが、私は丸腰だから話し合いしましょう、で話あいの席につく人がいたら、世の中もっと平和でしょうね。。。
2020年5月03日
<平等こそ重要>
9月入学論がいきなり出てきましたが、ある地方の知事の言い分がすごい
9月入学にしないと、このままずるずる行ったら1学期が終わってしまう。
終わらせるなよ。。。
全国休校から2か月たっており、緊急事態宣言が解除されても5月頭から学校再開できるなどという楽観的な人は少数派でした。だから私立校は遠隔授業の準備を4月から始めて1か月遅れて遠隔授業で新学期は迎えているところも多いわけです。公立は何もしたくないししてないけど差が開いてしまうのは平等でなくなるからまずい。
一番の問題は霞が関がいまだに遠隔授業を認めていないことですが、まあ、確かにこれ認めてしまったら、自由に先生を選ぶということもできるようになるわけで、無能な先生があぶり出されてしまうのは先生が平等でなくなるからまずい。
省庁も知事も弱者の味方というわけです。まあ、子供の教育というのはどこかに置き忘れているようですが。。。
2020年5月02日
<珍走団その2>
私の事務所から少し離れたところに幕張メッセがあります。この近辺は埋立地で千葉県なのに道が広く珍走団が夜な夜な走り回ってます。でも平均所得が落ちているのかバイクにお金かけてませんね。以前の珍走のドレスアップはどことなくデコトラに通じるものがあったのではと感じてます。
そういえばバブルはじけてからはあの走るパチンコ屋みたいなデコトラ見なくなりましたね。
2020年5月02日
<珍走団>
バイクで徒党を組んで走り回る団体を近頃はこう呼ぶそうです。
まだDENSOにいたころの話ですが、夜、珍走のバイクがエンジン音の高低を調節して「チューリップ」を演奏しながら走っていったのにはすごいなあと感心した記憶があります。
それに比べて近頃のわけーもんはうるさいだけで芸がない。
と思ってたら、実は珍走の平均年齢が40歳を超えてるんだそうです。
2020年4月30日
<テドロス君、詩人になる>
ここのところ、WHOのテドロス君、1語ツィートが話題になってます。
「団結、団結、団結」とツィートしたら「辞職、辞職、辞職」と返されるという笑い話化してます。
しかしこのオッサン暇なんかな。ツィートの数が半端じゃない。変に仕事して混乱招くよかこっちのほうがいいか。気分は悪いが。
2020年4月29日
<昭和の思い出>
学生までを昭和で過ごし、就職後しばらくして平成になりました。昭和天皇の手を前後に振る独特のお姿は今でもよく覚えてます。今の自粛要請が大喪の礼の時とよく似てるな、とふと思いました。
昭和時代は残業休出当たり前、という中でも学生に特に不人気だったのが某大手コンピュータメーカでした。当時は田舎に本拠地があり、社宅だけでなく、病院、スーパーも敷地内にあり、残業があまりに多いため、1年間敷地から出たことないということをOBが自慢しにきたことがあります。昼休みとかどうされてるんですか?と聞いた奴がいて
「車の中でじっとしてる人もいるなあ」
いやもうそれ病気だろ。。。私と同じ学科の同期では第一希望が一人もいませんでした。
2020年4月29日
<愛知の恥>
私は愛知県出身です。武漢コロナはうるせば治ると言い放つ知事とか、自分だけ感染するのは嫌だから意図的に感染させてやるといったおじさん、それに加えて、隔離が嫌だからと強行突破した人まで出ました。
40年以上前の話ですが名古屋で殺人事件が起きたときにどこかの大学教授がテレビで
「愛知県の人ってのは身勝手な人が多いんですよ。こういう事件は起きるのは不思議じゃないですね。」
と耳を疑うようなことを言われてましたし、その後も某サングラスのタレントにも馬鹿にされまくり、なんで愛知というのはここまで貶められるのか、と悔しい思いをしました。もう少し、名誉回復をしてほしいなと。。
2020年4月29日
<言葉への暴力>
ネットの書き込みで気になるのが他人を頭から馬鹿にした物言いを平気でする人たちの存在です。登山好きは自粛下でも山に行く可能性があることを指摘した登山家に、ある有名人が、こんな暴言を吐きました。
「頭悪すぎ」
違う意見であったとしても、暴力的な言葉を使う理由はない。反対意見を言った一般人に「法的措置をとる」と恫喝した国会議員がいましたが、言論に対して暴力で報いるという意味でやってることは同じ。
衣食足りて礼節を知ると言いますが、この人たちは衣食足りてるはずなんですけどね。。。
2020年4月28日
<カレンダーの読めないテドロス君>
WHOの初期隠蔽が招いた対策遅れで死者20万人。ここで登場、テドロス君
「WHOは早期から最高レベルの警告を発していたのにWHOの忠告に従わない国があった」
1月22日には「緊急事態にはあたらない」、2月24日に「パンデミックには至ってない」、と言い放ったの誰だっけ?
その後3月26日には「1-2か月前に対応しておかなければならなかった」
3月26日の2か月前がいつになるのか理解できないとは少し哀れ。文字が読めないのかな。
2020年4月27日
<スピード感>
武漢コロナの治療薬として期待のかかる「アビガン」。厚労省は早急な承認をするため最優先で作業をするそうです。USでは承認に2か月、英国でも70日。さて我が日本の誇る厚労省は最優先で早急に承認するのにどれだけかかるかというと
最短で6か月。。。武漢コロナたぶん終わってるし、投与すべき患者がいないから、事故は起こらない。だから責任を問われることはない。さすが東大卒のエリート。
2020年4月25日
<連休は休みたい?>
某野党議員:厚労委員会で集団感染したら大臣は責任を取るのか!
大臣:我々は国会を通じて国民に説明する義務がある。医療現場も集団感染の危険があるが仕事してる
「昨年の20連休よ再び」って思ってるのかもしれません。昨年は国会さぼって海外に遊びに行かれた議員もおられましたが、今年は旅行行けませんよ?
2020年4月24日
<テドロス君、武漢ウィルスを政治利用>
USのギリアド社のレムデシビルという武漢コロナ治療薬候補の「中国での」治験に対してそもそも全く無関係なはずのテドロス君
「血流中の病原体の存在を減らしたりせず一部では重大な副作用がある」とFinancialTimesに論文草稿を送付。
おかげでギリアド社の株価は暴落。ギリアド社から「中国での治験が打ち切られたことで結論が出せなかったのが事実」であり、「WHOの政治的デマ」であることを指摘されたら黙って削除
「政治利用すべきではない」とか言ってなかったっけ?
2020年4月23日
<テドロス君絶好調>
武漢ウィルスはまだまだ犠牲者を積み上げてますがその原因を作ったテドロス君、神にでもなった気分のようです。
「世界は新型コロナウィルスが広がる前の姿に戻ることはなく、人々の生活は「新しい日常」を向かえる」
この場合の最適な表現--->「うるせえ。馬鹿野郎。」
2020年4月22日
<捏造>
安倍首相が配布したマスクにカビが生えてた、と毎日新聞が報道したという件、配布したマスクと違ってたという話で盛り上がっています。確かに縫い方が違うし、製造された日付からしてもカビ方が不自然であるのは素人目にもわかります。
サンゴに自分で傷をつけて「ダイバーのモラルが低い」とやった武漢コロナを痛快と称した新聞を思い出しました。
2020年4月22日
<頭大丈夫?>
テドロス君の部下:「武漢ウィルスは動物由来であり、研究所で誰かに細工されたものではない。だから武漢の研究所からの流出ではない。」
私は専門家じゃないので細工されたかどうかは判断できません。でも「細工されたものではない」→「流出ではない」って論理通ってない。
あれ?そういえばアメリカ軍がばらまいたって言ってなかったっけ??
2020年4月21日
<武漢ウィルスの対策>
テドロス:「抗体検査はやるべきではない。治療に専念すべきだ」
オーストラリアの保健担当大臣、Greg Hunt氏に意見を聞いてみましょう
「我々が良い結果を出したのは(WHOの意見に従わず)国家として独自の決定をしたからだ」
事実が一番重要
2020年4月21日
<野党は着眼点が違う>
「世帯主が申請するのはおかしい。世帯主がDV加害者だったら家族にいきわたらない」
主張した当人に一度聞いてみたいんですが。。
しかし、「犬になりたい。踏んづけられたい」と某風俗店で叫んでた同党の議員先生の場合はどうなるんでしょうか?DVされたがってる議員先生が申請すべき?それとも奥さん?
2020年4月21日
<テドロス先生訓示>
「争い合いや政治的な点数稼ぎの機会としてこのウイルスを使わないように」
広辞苑の「自己紹介」の項にぜひこの事例を説明を乗せてほしい。
2020年4月21日
<タイムスリップ?>
中国広州市の昨日の話。200年前の話ではありません。
数多くのアフリカ系住民が逃げてしまったことを受けて、皆さんにおかれましては、まず防護措置の徹底、アフリカ系住民を見つけたら地元の窓口に報告するように、ご家族にも伝えてご協力いただけるようにお願いいたします
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200420-00037324-bunshun-int
2020年4月20日
<命がけのマッチポンプ>
某野党党首 3月初め:「緊急事態ではない」と各種規制に大反対
同じ同種 4月初め:「我々は2月から緊急事態活用を提唱していた」政府の対策の遅れが蔓延の原因だと。
同じく1月末に「中国人観光客を止めるな」と主張されましたが、4月には「入国制限が遅すぎる」と政府を追及しています。
かつて事業仕分けで素人が予算切りまくって堤防補修を妨害しておいて、洪水で被害が出たら「堤防整備していないのは政府の責任」と追及してたのを思い出しました。
広辞苑にマッチポンプという和製英語の例文として載せてほしい
2020年4月17日
<お笑い番組>
デーブスペクターさんの「退屈対応策」
「コロナ関連の番組ばかりで滅入ってしまい、チャンネルを変えたらコントをやっていた。あまりに滑稽なのでよく見たら、国会中継だった」
https://news.goo.ne.jp/article/hochi/entertainment/20200416-134-OHT1T50197.html
2020年4月16日
<テドロス君コメント>
トランプ大統領がブチ切れて、中国よりすぎるWHOには金はもう出さない!と言った後のコメント
「残念に思う」
まあWHOはこんな別名も持っているそうですから仕方ないでしょう。
WHO = Watashino Happyouha Okaneshidai
座布団一枚
2020年4月16日
<大分旅行>
安倍首相夫人が暇だからという理由で大分旅行に行ったそうです。日本中に対して不要不急の外出を控えてくれ、と言った国のリーダの配偶者が遊びに遠出しているという、もう首相夫人の自覚なしと言われても仕方ない状態でしょう。
ソクラテスの妻は悪妻で有名でしたが、ソクラテスは若者に結婚を勧めたそうです
「諸君、結婚したまえ。良き妻に恵まれれば幸福になれるし、そうでないなら哲学者になれる」
首相もこんな心境でしょうか・・・
2020年4月16日
<テドロス君ヒステリー>
台湾からの昨年末の警告を握りつぶしてパンデミックを悪化させたテドロス君の言い訳。
「だって台湾の人が差別的な書き込みするんだもん」
さすがにトランプ大統領も蔡英文総統も、この幼稚園児にブチ切れたみたいです。
2020年4月15日
<手厚い措置??>
弊社は超零細企業ですが、税務は素人なので税理士の先生に一任してます。税理士事務所から武漢コロナの中小企業対策についてお知らせがきました。
・融資→返済必要(今は無利子)
・助成金→(手続きが面倒)
・給付金→(まだ始まってない・手続きは簡素化予定)
・補助金→(手続きが面倒)
融資は理解できる。で、なんで3つも施策があるのか??
しかもまだ始まってないって。。。
2020年4月15日
<この党、大丈夫?>
同じ政党の議員先生が先月20日、新宿2丁目で警官を無断で撮影していてとがめられると逆上。切った啖呵がすごい。
「俺は国会議員だぞ、ビビったろう」
https://asagei.biz/excerpt/14955
2020年4月14日
<貧困調査>
週刊新潮によれば、2月中旬に安倍首相が経営者と会食したことを「感染防止のために飲み会を自粛してる中で危機感がない」と首相を叱った某野党の議員先生が自らの武漢コロナ感染の危険も顧みず、つい先日歌舞伎町で女性の貧困調査をされたそうです。
さすが国会議員、滅私奉公の精神旺盛で、犬になりたいとか、踏んづけられたいとか叫んだとか。2時間女性に密着取材されたそうです。それもあって党名を立犬〇〇党と変えるという噂もあります。
是非調査報告書を読んでみたいものですが、公務で調査したのに文科省の事務次官殿の貧困調査同様、調査報告書が出ていません。国会でやはり報告すべきではないでしょうか?
https://news.goo.ne.jp/article/dailyshincho/politics/dailyshincho-620733.html
2020年4月14日
<テドロスの子分>
ファンケルクホーフェという人の発言
「(回復後に)検出できるほどの抗体反応を示さなかった人もいれば、非常に高い反応を示した人もいたことが分かった」
「抗体がどう作用するか深く理解する必要がある」
上から目線で「私は何もわかりません」って叫んでるのと同じですね。
昨年末の台湾の警告に耳を傾けて即警戒するように呼びかけていたら死なずに済んだ人が何万人もいます。自分たちが引き起こしたパニックでなんでこんなに上から目線なのか。。
2020年4月13日
<ドイツの武漢コロナ対策>
3月に国を挙げて対策したから死者もイタリアとはけた違い。素晴らしいと賞賛する方が多くいます。在宅勤務も完璧、医療崩壊も起きていない。
そこで単純な疑問。対策して2週間以上たってるのになぜ一日の死者が100人も200人も出るのか?もう一つの疑問。これは日本に対してですが、ドイツでは感染者の半数以上が治癒してます。その数64000人。感染者が64000人を超えたのは2週間前です。亡くなった方の多さを考えるとドイツでは治癒するのに2週間かからない。
日本で武漢コロナで亡くなった方は累計でも100人あまり(ちなみにインフルエンザで亡くなる方は昨年3000名)。けた違いに少ないのですが、治癒という面では全く逆です。感染者は昨日累計7000名になりました。しかし治癒したという方は800名いません。感染者が800名を超えたのはちょうど1か月前。ここから導き出される推論は、日本では治癒するのに平均1か月かかる。
日本とドイツは数字の定義が違うのか、武漢ウィルスが2つあるのかどちらかとしか思えませんが、誰も疑問に思わないんでしょうか?
2020年4月13日
<便乗さぼり>
神奈川県のマンションで管理会社がこんな通達を出しました
「今日からコロナの影響でゴミステーションを閉鎖しますので市の指定する集積所までもっていってください」
この集積所徒歩でたっぷり20分かかる。ゴミステーションの管理はオフィスワークではない。「通勤」は自粛対象外。だからオフィスワークの7割は在宅勤務にしてくれ、というのが通達。便乗するにしても生活インフラ止めるとはね。。。
2020年4月12日
<へりくつ>
昨年12月末にで台湾がWHOに対して以下の警告をしました
「中国の武漢で非定型の肺炎が少なくとも7例出ている、現地当局はSARSとはみられないとしているが患者は隔離治療を受けている」
直後のWHOテドロス君の発表。
「ヒトからヒトへの感染の危険はない」
隔離ってんだから移るに決まってるだろ、と突っ込まれたテドロス君の言い訳がすごい
「(隔離治療と書かれているが)ヒトヒト感染があるとは書いてない」
小学生でももう少しましな言い訳するぞ。。。。
2020年4月12日
<選民意識>
政治論争は好みませんが、これはさすがに看過できません。
某立憲民主党政治家のツィート(現在削除済み)
「B層(改革というイメージを好むが知能が低く情弱)に繰り返し政権がやる事は素晴らしい改革だと擦り込む。」
今の政権がそれほどひどいと思っていない私は知能が低く情弱というわけですか。人を見下すのもいい加減にしなさい。
2020年4月11日
<春休みの自由研究>
テドロス君の春休みの武漢ウィルス自由研究の発表
「致死率はインフルエンザの10倍と推定される」
お前、冬休みの自由研究ではインフルエンザよりずっと致死率小さいって言ってたよな。
2020年4月11日
<安全第一>
役所仕事は安全第一。人工呼吸器が足らなくなるかもしれないという緊急時ですが、なかなか増産できません。
ライン増設の承認には安全審査に半年から10か月かかるので、それまで犠牲者が増えても人命を守るために仕方ない。
オンライン診療も重症化の兆候も見落とすリスクがあるから、解禁できない。診療を受けられず、犠牲者が増えても人命を守るためには仕方ない。
今ホットはアビガン。厚労省はいつ認可ができるかはわかりませんとのこと。副作用のリスクがある以上、投与しなくて犠牲者が増えても人命を守るためには仕方ない。
霞が関語を理解するのは大変そうです。
2020年4月10日
<就職面接試験>
東京の4月9日時点での陽性反応者は1400名、有症状者は北海道、埼玉、東京、千葉、神奈川、愛知、兵庫はほぼ横並びで300人前後で増加傾向
症状確認中が東京のみ1000人以上。他は10人程度。東京は感染経路不明者が半分以上。症状が出てから4日たたないと有症状者は検査で陽性と判断されません。さてこれからどのような推論が出来ますか?
1.他府県は症状がある人を検査している。東京は広がっている可能性も含めて広汎に検査している
2.不明者を除く有症状者が少ないことから東京は特定の極少数の個所に関連した検査からわかった陽性反応者が多い。すなわちクラスタの数はそれほど多くないが大きい
3.東京のみがクラスタ化しているわけではなく、埼玉、千葉、神奈川にも独自のクラスタが存在する(実際千葉には愚かな管理者が感染を広げた福祉施設があります)
まあリンゴとミカンの個数の合計でミカンの個数ですって言ってるのとよく似てます。さらに東京では特定の個所からの派生検査でこれだけの数になっている。その一つが台東区の永寿総合病院。問題は他の大規模クラスタが公表されてないということです。こういう情報を東京都は隠蔽してるので、どこが危険か全くわからない。まあ予想はつきますが。。。
ちなみに一番有症状者が多いのは大阪で東京の2倍います。また東京以外、増分がほとんど有症状者なので、特に大阪は今後さらに増える可能性があります。
https://www.mhlw.go.jp/content/10906000/000620470.pdf
2020年4月09日
<休業補償>
銀座のホステスさんたちがが「接待飲食業」にも休業補償をしてくれ、という陳情に行ったそうです。参加した店の一つが銀座の「ル・シャルダン」というクラブ。誰がつけたか知りませんがそのニュースにそのクラブのメニューがついてました。
セット料金 1名様 35,000円
サントリー山崎 40,000円
フルーツ盛り合わせ 10,000円
等々
銀座価格は、以前某社社長に連れまわされたことがあり知ってましたが。。。
2020年4月09日
<武漢コロナ童話>
あるところに国の言うことには何も考えず無条件で反対する知事がいました。病気が蔓延したときでも
「病気など人にうつせばなおる。国のやってる防疫など間違ってる」
とわけのわからないことを言ってました。いよいよ感染が広がり、国全体が緊急事態を宣言しなくてはならなくなってきましたが、緊急事態を宣言してもこの知事は言うことを聞かないばかりか、反発して余計に犠牲者を増やしてしまうことを総理大臣は懸念しました
「そうだ。お前は何もしなくていいと言えば、反発して対策を取るのではないか」
総理大臣はそう思いつき、わざと、緊急事態宣言の対象からはずしました。するとどうでしょう。その知事は国に反発し
「我々は独自に緊急事態宣言をする」
と宣言し、犠牲者の増加を結果的に抑えることができましたとさ・・・
2020年4月09日
<有言実行の政治家>
「466億円のマスク代の補正予算審議のめども立ってない。中止すべきだ」と審議拒否を常日頃してる政治家が言ってました
マスクを買いに行く暇のない勤め人にとって、マスク2枚無償提供は安心感があったのは事実。108兆円の予算投入を行うなかで0.05兆円にいちゃもんつけて、国民の安心感を打ち砕き、感染を広げる。いわく
「感染拡大のための協力は惜しみません」
2020年4月09日
<もはや冗談>
まさか本気で言ってるとは思いませんが。。。
「〇〇新聞デジタルがお届けする迅速・正確なニュースを御覧頂くことで、不確実な情報による皆様の不安ストレスを軽減し、新進の健康維持の一助になることを願っております。
東京脱出でバスターミナルが混雑、なんてデマ流して不安を煽ってパニック起こそうとした新聞の言うことじゃないなあ。。。
2020年4月09日
<黙ってればいいのに大賞ポチ編>
テドロス君の飼い犬も暴走が止まらない
「日本は手遅れだ。数十万人の犠牲者が出る」
日本をディスってる暇あったら仕事しなさい
2020年4月09日
<黙ってればいいのに大賞>
暴走が止まらないテドロス君
「我々は天使ではなく人間。間違うこともある」
いや君は悪魔だろ。
2020年4月09日
<おまゆう大賞>
トランプ大統領のWHO拠出金拒否可能性発言を受けて
「遺体袋が増えてよいなら政治利用したらいい。そうでないなら政治利用を控えなければならない」
「もうすでに世界で6万人を超える市民の命が奪われた。我々は何をしているのか?これでもまだわからないのか?」
政治的配慮から大丈夫大丈夫を繰り返して6万人死んだ原因作った張本人に言われてもね。
2020年4月09日
<不思議な緊急事態>
二階俊博幹事長⇒ (人の接触8割減という目標は)できるわけない
西村経済再生担当相⇒ 休業要請は延期してくれ
緊急事態って言わなかったっけ?
2020年4月09日
<自信>
「感染者はお金持ちだけ。ここらの人間は大丈夫」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000075-kyodonews-soci
この自信、どこから来るのだろうか。。。
2020年4月09日
<煽り新聞>
「東京脱出SNS拡散中。新たなクラスター生む恐れ」
https://www.asahi.com/articles/ASN46632XN46ULBJ00M.html
と某A新聞(デジタル版)で記事が出たあと、YAHOOから「そんなハッシュタグ、記事が出る前には一切なかった」という調査結果がでました。つまりは某A新聞自らが「東京脱出パニック」を仕掛けてたことがばれました。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00010014-abema-soci
しかしこの非常時に、これやるって。。
2020年4月08日
<テドロス君再び>
「米中は新型肺炎と闘うために協力すべき」
おまえな。。。
2020年4月08日
<武漢ウィルス自粛2>
政府:(田舎の理髪店を思い浮かべて)理髪店は自粛対象外だ
東京都:(カリスマ美容師の大規模チェーンを思い浮かべて)理髪店は自粛必要だ
会話という言葉を知らんのか??
2020年4月08日
<武漢ウィルス自粛>
政府:(ビバホームを思い浮かべて)ホームセンタは自粛対象外だ
東京都:(東急ハンズを思い浮かべて)ホームセンタは自粛必要だ
ちゃんとコミュニケーションしようよ。。。
2020年4月06日
<武漢ウィルス商法>
マスクを売ってほしくばHuaweiの5G機器を購入せよ
と中国はフランスに言い放ったそうです。(Ezra Levant)
中国から広がったウィルスで国民が9000人も死んでる中でこれを言い放つ神経はすごい。しかしここで黙ってないのはさすがフランス人。
フランスのニュース、BFMでキャスターが中国の哀悼行事を見て
「ポケモンを埋葬してる」
と揶揄したそうです。
隣国イタリアで死者が出ているを面白がって「ピザウィルス」とか馬鹿にしてたことを考えると日本人の感覚でこの会話は聞くべきではなさそうです。。。
2020年4月06日
<東京の非常事態宣言>
100u以下の店は営業継続OK
感染源になってる都庁近くの歌〇〇町界隈は大半営業継続を許可するようです。福島の時も思いましたが、世の中の政治家はもっと科学技術を学ぶべきだと思います。どうも自分の政治力は異世界のパワーを持っていて、放射性元素の半減期を減らせたり、ウィルスに感染をやめてもらうよう忖度してもらえると本気で思ってる人が多くいるようです。
世の中一般ではこういう人を「中二病」と言います。
東京都知事が魔法少女の恰好してスティック振り回す。うーん意外と似合うかも。
2020年4月05日
<ABC問題>
まだ確定ではありませんが、京都大学の望月教授がABC問題を解く論文を発表しました。久々の明るい話題です。私自身は数学科の講義について行けず、あげく物理の大学院おちるという醜態をさらしてますが、自分の大学が業績を上げたことには素直に喜びを感じます。
プリンストン大学を19歳で卒業、30そこそこで教授に就任。異世界の方ですね。。。
2020年4月05日
<テドロス肺炎−11>
連日感染者数記録更新ですが、いくら都知事が危機感煽っても会社が来いといえば、サラリーマンは電車に乗って会社に行かねばなりません。Googleの調査では在宅に切り替えたのは9%。確か、ここ1年以上、働き方改革とか言ってテレワークの推進とかやってたはずですが、どの企業もまじめにやってなかったことがばれてしまいました。
都知事はどこで感染が起きたか台東区の永寿総合病院関連以外はほとんど隠蔽してます。これではどこが危険かすらわからない。地図なしで地雷原を個人の責任で歩けというに等しい話です。言う方は気楽なものでしょうけど。。。
2020年4月05日
<テドロス肺炎−10>
武漢ウィルスの死者が日本でも69名。普通は「お悔やみ」になることろ、朝日新聞は「痛快」と表現しました。権力者が右往左往するのを「痛快」と評したのですが、犠牲者の関係者がどう思うか、全く考えなかったようです。先日この新聞社でも感染者が出ました。当然の反応として
「社員の感染は”痛快”ですか?」
と揶揄されてましたが、犠牲者の関係者なら言いたくもなるでしょう
2020年4月02日
<テドロス肺炎−9>
テドロスが武漢ウィルスの感染についてさらにコメント
「これから数日で感染者が100万人を超え、死者が5万人に達するだろう」
さすがに中国旅行を「楽しみ」と表現した強者。世界中の人は「広げたお前が言うな!」と思ってるでしょう。忖度してもらってるある特定の国を除けば。
2020年4月02日
<テドロス肺炎−8>
WHO最悪の事務局長として世界史におそらく載るであろう、テドロスがまた発言しました
「パンデミックの開始から4か月目を迎える中、感染の急速な拡大と世界への広がりを深く懸念している」
広げた張本人が言う言葉ではないですね。ここまで厚顔無恥というのはある意味すごい
2020年4月02日
<テドロス肺炎−7>
一瞬、武漢ウィルスの学名かと思いました
Tedros Adhanon Ghebreyesus